薬剤科
当院薬剤科では、薬剤師2名、薬局事務2名で業務を行っています。
薬剤科の主な業務
調剤業務
- 医師による処方箋に基づき、入院患者さんの薬を調剤、鑑査します。
- 薬の内容や量、のみ方、のみ合わせに問題がないかを確認し(処方監査)、問題があれば医師に問い合わせを行います(疑義照会)。


注射調剤
- 入院患者さんに投与される注射剤を、医師からの注射処方せんに基づき調剤、鑑査します。
- 薬の内容や量、配合変化などをチェックし、患者さん個々に注射剤の取り揃えを行います。


薬歴管理と服薬指導
- 入院中に薬が安全に投与されるように、患者さんごとに薬歴管理表を作成し管理しています。

- 薬剤師が病室に伺い、薬の効果や飲み方、注意点などを説明します。
- また、薬の効果や副作用などをチェックし、薬が問題なく服用されているかの確認を行います。

医薬品情報管理業務(DI業務)
- 院内外からの医薬品に関する情報の収集、発信、問い合わせ等の対応を行っています。
- 院内医薬品集、薬事委員会資料、薬剤情報など、医薬品に関する資料を作成します。
- また、院内のグループウエアに薬に関する情報を掲載し、職員に情報発信しています。


薬品管理業務
- 病院では様々な医薬品を扱っています。医薬品の購入と供給、品質管理を行っています。

チーム医療への参画
- 医療安全管理委員会、感染管理委員会、薬事委員会、褥瘡対策委員会、輸血療法委員会、合同カンファレンスなど、医療チームの一員として参加しています。
